【最大70%OFF】本がお得に読める7つのサービス >>

『階段途中のビッグ・ノイズ』感想|青春バンド小説の最高峰がここに!

DMMブックス70%OFFクーポン配布中!

本をお得に読むなら、DMMブックスがおすすめです。

初回購入限定で、小説やエッセイなどを含めたすべての本が70%OFF

例えば、本4,000円分にクーポンを適用すれば、1,200円(-2,800円割引)で本を購入できます。

本の単品購入だけでなく、漫画などのまとめ買いにもぴったりです。

クーポンの配布はいつ終わるかわからないので利用はお早めに!

\ 70%OFFクーポン獲得はこちら /

漫画・コミック・小説なら【DMMブックス】*SEOメディア用※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

青春バンド小説の最高峰がここに!

というわけで、おすすめしたい一冊が『階段途中のビッグ・ノイズ』です。

『階段途中のビッグ・ノイズ』は2006年に発行された越谷オサム作の青春小説。

青春小説のど真ん中を突っ走っているような小説で、熱い中にも青春の爽やかさも感じられる小説となっています。

特にバンド経験があるかたや音楽が好きな人にはとても楽しめる作品となっているのではないでしょうか。

タップできるもくじ
漫画・コミック・小説なら【DMMブックス】*SEOメディア用※許可が下りていないメディアでの掲載は厳禁※

『階段途中のビッグ・ノイズ』のあらすじ

県立大宮本田高校の軽音楽部は覚せい剤の取引をしていた上級生の逮捕の影響で廃部の危機にあっていました。

そんな中、神山啓人と九十九伸太郎は「田高マニア」での演奏を目指し、メンバー捜しを始めることにします。

まずは顧問を探すことにした2人でしたが、中々顧問になってくれる先生は現れませんでした。

そんな時、加藤先生(カトセン)に頼み込むと、加藤先生はお願いをあっさり受諾し軽音部の顧問になります。

再スタートを切った軽音部は階段途中の踊り場と屋上手前のスペースまでの二十二段という与えられた居場所で練習を再開することになります。

さらにリードギターに嶋本勇作、ドラムに岡崎徹が加入し、バンドが結成。

しかし、他部活動からのクレーム、ルールをやぶってしまったことでの活動禁止令、メンバーの交通事故での負傷・・・。

度重なる障壁を乗り越え、神山啓人たちは田高マニアでのライブを成功させることができるのか!?

という形でストーリーは展開していきます。

強烈な個性を発揮するキャラクターたち

難しいことは考えず、一気に読めてしまう作品になっています。

軽音部が舞台となっている小説なので、音楽のことが中心となってはいるのですが、青春にはつきものである恋愛要素も入っています。

軽音部のゆくえも気になりつつ、主人公である神山啓人の恋のゆくえも気になってしまいます。

私がこの階段途中のビッグ・ノイズで好きなところはなんといってもキャラクターですね。

たくさんの登場人物がでてくるのですが、どのキャラクターも個性があっておもしろいです。

特にストーリーの中心人物となる神山啓人、九十九伸太郎、嶋本勇作、岡崎徹の軽音部四人組。

ものすごくちぐはぐといいますか、みんな個性ありすぎて、やっていけないんじゃないかと思うのですが、いい具合に化学反応を起こしてうまいことやっちゃうんです。

もちろん脇を固める先生方も負けず劣らず強烈な個性を発揮しています。

勇気と元気をもらえる作品

とにかく『階段途中のビッグ・ノイズ』は勇気と元気がでる作品になっています。

なんだか元気が出ないやる気がでないなんて時には、この本を読まれてはいかがでしょうか。

度重なる障壁にもめげず乗り越えていく軽音部。

彼らの奮闘にきっと勇気と元気をもらえるはずです。

『階段途中のビッグ・ノイズ』を読んだあとには、あなたの中にに熱い魂がたぎっていることでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできるもくじ